ダウ 12,481.01ドル +19.87
NDQ 2,448.93ポイント -2.81
CME225 17,535.0円 (大証先物比 +90円)
海外NY株式市場は、はまちまち。ダウとS&Pが上昇した一方、ナスダックは軟化した。
イランの英兵士拘束を受けて石油株が堅調となった。
週足ではダウが3.1%、ナスダックが3.2%、S&Pは3.5%上昇した。
クライスラー買収には乗り出さないとの思惑でゼネラル・モーターズが5.5%高となり、ダウを押し上げた。
カナダの自動車部品メーカーのマグナ・インターナショナル と買収ファンド2社が、クライスラー買収の有力候補として浮上している。
2月の米中古住宅販売が予想外の3.9%増となったことから、相場は一時的に上昇した。
しかし価格が伸び悩み、在庫水準も増加したことから上げを削った。
(9697)カプコン(1748円)モンスターハンターというゲームソフトが受けていると・・・!?
(8565)三洋クレジット(2010円)を米GEがTOBで買収 1株3250円となってます。消費者金融会社は意外にお買い得なんでしょうか!?
本日は3月決算銘柄の権利付き最終売買日ですのでご注意ください。
コロの朝参照
Market Watch <<< ダウ・ナスダック・CME日経先物・NY原油先物・為替のリアルタイムチャートサイト
Mobile Market Watch(携帯サイト)
チャートの説明