ダウ 13,950.98ドル +43.73 (7/13比 +89.25)
NDQ 2,697.33ポイント -9.67 (7/13比 -4.40)
CME225 18,195.0円 (大証先物比 -75円)
海外NY株式市場は、ダウが続伸。
サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手への住宅融資)市場の問題拡大への懸念が続く一方、
多国籍企業の決算への楽観的な見方が広がり、ダウが1万4000ドル近くまで上昇した。
ナスダック市場は小幅下落となっております。
東京市場も例年どおりですとこのあたりからお盆にかけて下落基調になっていますので注意も必要に!?
最も今年は違うとの意見もございますが地震台風に参院選もあり無理しないで行きましょう。
仕手系材料株にも上がるから?買うような早い動きがあり、材料系ファンド筋も余力が出来てきてるようにも!?
(6277)ホソカワミクロン(1168円)業績好調で円安もフォローに
(4314)ダヴィンチアドバイザー(113千円)豪不動産ファンド買収 約22億円 投資対象を多様化
(6839)船井電機(7100円)12月に自社ブランド液晶テレビ販売
(6703)沖電気(239円)携帯電話所有者 虹彩「アイリス」により本人確認 ソフト搭載200万台めざす
コロの朝参照
Market Watch <<< ダウ・ナスダック・CME日経先物・NY原油先物・為替のリアルタイムチャートサイト
Mobile Market Watch(携帯サイト)
チャートの説明
貴金属価格一覧
金先物情報
貴金属チャート