ダウ 13,577.30ドル +41.87
NDQ 2,644.95ポイント +12.65
CME225 18,250.0円 (大証先物比 +40円)
海外NY株式市場は、続伸。
独立記念日前日で短縮取引となるなか、アップルの携帯電話機「iPhone」に対する調査会社の前向きな見方や
新たな買収観測が支援材料となった。
朝方から買い物が先行する動きで始まった。
急反発した前日の好地合いを引き継いだ上に、米クラフト・フーズが仏ダノンのビスケット事業を買収するための協議を開始したと
発表したことや、米国の有名な投資家がウェンディーズ・インターナショナルの買収を示唆したとのニュースが伝わったことも追い風になった。
(4026)神島化(544円)PCなど家電製品内難燃性マグネシウム増産 約15億円で製造ライン新設
(7201)日産(1341円)米国向け「ディーゼル車排ガス低減技術」「尿素式」尿素SCR(選択還元触媒)方式採用 調達先はロバートボッシュとなり(7202)いすゞ(682円)も尿素式で(7203)トヨタ(7830円)陣営も傾きそうです。
(6041)ボッシュ(611円)と尿素といえば(4007)日本化成(259円)低位株物色からも
電子部品価格 DRAM 反発局面に 7-9月 日経予測 大型液晶パネル需給締まるからは(6665)エルピーダ(5630円)
コロの朝参照
Market Watch <<< ダウ・ナスダック・CME日経先物・NY原油先物・為替のリアルタイムチャートサイト
Mobile Market Watch(携帯サイト)
チャートの説明
貴金属価格一覧
金先物情報
貴金属チャート