ダウ 11,508.10ドル −25.13
NDQ 2,218.93ポイント −18.82
CME225 12月 15,515.0円 (大証12月先物比 −45円)
NY株式市場は米経済減速が予想以上に急になるのではという懸念が出て代表的な工業株が売られ続落に。
東京市場も不安視されているものの9月の最終週は直近5年で4勝1敗と株高傾向。投信設定も今年最多タイと期待も!?
本日は9月権利・配当付き銘柄の最終売買日となっております。
(8894)原弘産(253千円)風力発電と有料老人ホームでの材料。
(4028)石原産業(174円)インドの農薬最大手ユナイテッド・フォスフォラスと業務提携
(6951)日本電子(737円)と子会社 エネルギー密度向上 次世代蓄電装置を開発
(8236)丸善 (211円)ちょっと気になるところです。商い増を注意してみています。
中国、水不足や汚染深刻 経済優先 環境保護後手に 電力供給にも影響
日本企業、水処理に商機 (6370)栗田工(2235円)(6368)オルガノ(952円)そして(3101)東洋紡(300円)
コロの朝参照
Market Watch <<< ダウ・ナスダック・CME日経先物・NY原油先物・為替のリアルタイムチャートサイト
Market Watch携帯サイト