ダウ 12,133.40ドル +57.44
NDQ 2,371.74ポイント +21.17
CME225 16,810.0円 (大証先物比 +260円)
海外NY株式市場は、反発。大幅下落していた金融株に買いが入った。
サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手への住宅融資)懸念が誇張されているとの見方から、割安感のある銘柄が買われた。
この日も相場の変動が大きく、主要株価指数は午前中に大きく下げていたが、原油高を受けたエネルギー株の上昇に支援され、
マイナス圏から回復した。
特に注目すべきは、住宅金融、投資銀行、住宅建設など前日の急落のなかで最も打撃を受けていた銘柄が、この日は反発したこと。
「現在続いている調整のなかでも、この上昇は安心材料」との声も。
東京市場も先行き不安感が遠のく感覚になって来そうです。
(3009)川島織物セルコン(195円)新素材 車椅子メーカーが採用 高い弾力性で振動吸収
(4296)ゼンテック(242千円)ワンセグ受信用モジュール基板開発 従来品に比べ面積を小型化 4月末にも搭載商品出荷
(9433)KDDI(883千円)(3823)アクロディア(248千円)株式6.6%取得へ 携帯電話向けアプリケーション開発力を評価
携帯ゲーム開発(3823)アクロディア(248千円)(3725)バンダイネットワークス(65300円)共同で 端末選ばず全機種対応 3D画像も
(6727)ワコム(292千円)液晶画面上の社内書類 電子ペンデサイン認証 入退出管理などにも利用 やっと出尽くし感解消か!?
コロの朝参照
Market Watch <<< ダウ・ナスダック・CME日経先物・NY原油先物・為替のリアルタイムチャートサイト
Mobile Market Watch(携帯サイト)
チャートの説明