ダウ 11,857.81ドル +7.60 (5日比 -8.88)
NDQ 2,311.81ポイント +11.78 (5日比 +5.43)
CME225 12 月 16,300.0円 (大証12月先物比 -180円)
NY株式市場は反発。インターネット検索大手グーグルが動画サイト運営のユーチューブを買収するとの観測にハイテク株上昇。
北朝鮮の核実験実施の発表で米国は一連の国連制裁決議案を作成している。
ブッシュ大統領は北朝鮮が核実験を行ったと発表したことについて挑発的行為だと非難した上で国連安全保障理事会による
速やかな対応が必要との認識を示す。
シカゴ225先物は日本の地政学的リスクからか先物比180円安、現物からも136円安になっています。
北朝鮮で核実験ということで日本海の水産資源になんとも言いようの無い不安感も!?
今日の2時過ぎから機械受注であり、今週はSQでもあります。
ある程度不安感も出尽くし気味となってくるかもしれませんね。
(8236)丸善(207円)一連の仕手系材料銘柄の流れに乗ってもよさそうな・・・
(6502)東芝(707円)WHへの買収負担増によるリスク増加で売られていますが半導体や薄型TVなどの主力製品における収益力は拡大。来年のウインドウズビスタにもフラッシュメモリーが高成長と・・・
コロの朝参照
Market Watch <<< ダウ・ナスダック・CME日経先物・NY原油先物・為替のリアルタイムチャートサイト
Market Watch携帯サイト
プロフェッショナルアイ <<< 初心者の為の株式情報サイト