ダウ 11,727.34ドル +56.99
ナスダック 2,243.65ポイント +6.05
CME225 116,250.0円 (大証12月先物比 +10円)
NY株式市場はダウ平均がザラ場・終値とも史上最高値を更新。景気減速にもかかわらず原油価格の下落が消費支出や企業利益を後押しとの期待で買われる。
東京市場も4日続伸の後一服感も昨日は結局小幅安と個人の感覚は押し目待ちもそれ程の押し目にならない格好となっています。
何と言っても(9984)ソフトバンク(2435円)が象徴かと!?
NY原油 年末にかけて反発も 投資マネー滞留 堅調消費後押し 60ドル台後半試すなどから(1605)国際石油帝石(892千円)(5017)AOCホールディングス(2045円)イラク石油省と技術協力更新
ICタグ標準化団体(6501)日立(692円)製「響(ひびき)タグ」を国際認定へ 世界市場での採用の道
成果報酬型広告仲介の今期 4社ともに経常増益 広告主・配信サイト増加(2489)アドウェイズ(274千円)(2491)バリューコマース(323千円)(2461)ファンコミュ(381千円)(2122)インタースペース(581千円)
米国株式市場では10-12月は騰落率では一番良いんです。ただ大幅急落もこの時期に多いのも事実なんです。
コロの朝参照
Market Watch <<< ダウ・ナスダック・CME日経先物・NY原油先物・為替のリアルタイムチャートサイト
Market Watch携帯サイト